完全食を活用した無理のない健康的なダイエットをしましょう!
- 2020.02.14
- 完全食について
- 20代女性, All in PASTA, BASE FOOD, BASE NOODLE, COMP, REAT, ダイエット, 完全食
痩せて美しくなりたい。それは、世の女性の多くが抱えたことのある問題でしょう。昨今、巷にはたくさんのダイエット方法が出回っています。糖質制限ダイエット、1日2食ダイエット、サプリメント、青汁ダイエット…一体何が正解なのか、悩むのは当然の事です。
今回は、悩める女性に向けて、美しく健康的に痩せる美のダイエット方法と完全食の活用について紹介していきます。
今回は正しいダイエットについてお伝えします!
ダイエット=「食べない」ではない
ダイエットを始めようと思った時、どんな方法を思いつくでしょうか。ネットで短期間ダイエットや簡単ダイエットと検索すれば、「糖質0ダイエット」や「1日2食ダイエット」などがあがってくるかもしれません。しかし、そのような制限的なダイエットは危険性が高くあまりお勧めはできません。ここでは、食事制限ダイエットの落とし穴について見ていきます。
「食べない」ダイエットが危険な理由
炭水化物(糖質)抜きダイエットなど食事制限を行うダイエットは、始めてからすぐに体重が減少し始めるケースが多く、一見魅力的なダイエット方法に見えるかもしれません。体験談を見れば、〝1ヶ月で–5kg以上に成功〟などと書いてあるものも多く、いかにも簡単にトライできそうな気がしてしまいます。しかし、それが落とし穴なのです。
なぜなら、食事制限を行うダイエットでは体重が減少する代償として多くの筋肉が失われてしまうからです。
筋肉は、基礎代謝におけるエネルギー消費率が最も高い場所であり、痩せやすい体づくりには欠かせないものです。基礎代謝とは、体温維持や呼吸など生きていくために必要なエネルギーのことであり、何もしていない状態でも消費するエネルギーのことです。つまり、筋肉の多いひとは基礎代謝が高く常に痩せやすい体質になり、筋肉のない人は基礎代謝が低く痩せにくい体質になってしまいます。
ダイエットのために糖質を食べないとなると、身体は基礎代謝を維持するため、足りないエネルギーを筋肉から分解する事で得ようとします。結果、重量の重い筋肉が著しく減少するので体重は一時的に下がります。しかし、筋肉減少に伴い基礎代謝が下がるため、かえって脂肪がつきやすく太りやすい体質になってしまうのです。
まあ、簡単なダイエットの記事は魅力的に見えるよね…。
逆の効果になってしまうこともあるんだね!
筋肉は衰えるのは一瞬ですが、取り返すのには時間と筋に大きな負荷をかけた運動が必要になり大変です。よって、食事制限ダイエットはリスクが高いためお勧めできません。糖質のとりすぎはいけませんが、適量は摂るように心がけましょう。
糖質は脳にも必要なエネルギーなのは前回勉強したね。
「ガマンをする」という考え方ではダイエットは続かない
食事制限ダイエットの落とし穴はもう一つあります。それは一度痩せても、多くの場合リバウンドしてしまうことです。
ダイエットを始めた時は体重減少を目的に、苦しい食事制限に耐えながらも目標体重に向かって突っ走ることができます。
しかし、食べない我慢をし続けるというのは無茶なことです。途中で苦しくなったり、目標の体重に達すると満足してしまい、つい制限前と同じ内容の食事を食べてしまうのです。
そして前述したとおり、食事制限を行った際は、筋肉が減少し太りやすい体質になっているので、すぐに体重は元に戻りリバウンドしてしまいます。それどころか、ダイエット前よりも体重が増えてしまうことすらあります。
恐ろしい!
まあ、誰でも経験していることではある。
我慢をしなければいけないようなダイエットは、大きな心のストレスになってしまうでしょう。
ダイエットの正しい知識を確認しましょう
ダイエット方法は目まぐるしく変化していきますが、その中でも唯一変わらないであろうダイエットの基礎が存在します。ここからは、ダイエットの基礎知識とダイエットが継続するための秘訣をお伝えします。
正しいダイエットの知識を学びましょう。
ダイエットの基本的な考え方
ダイエットの基本は、正しい食習慣と適度な運動習慣を身につけることにあります。今は、体重減少を目的にダイエットをする人が多いですが、そもそもダイエットとは健康な身体を維持するために行うものです。
目標体重に達することが最終目標ではなく、健康体重を維持するために正しい生活習慣を確立することが大切です。そして、それが結果として健康で美しく、すらっとした美ボディへの獲得へとつながるのです。
正しい食習慣とは、1日3食、決められた時間に栄養バランスの取れた食事を摂ることを指します。1日3食を摂ることは太りにくい身体を作ることにつながります。
そうなんだ!
1日2食以下では、ついつい一食の量が多くなったり、身体がエネルギーを欲して食事の吸収率をアップさせてしまいます。その結果、太りやすい体質をつけてしまう原因になるのです。(実際、この原理を利用してお相撲さんは増量を図っているそうです)
また、1日2食以下では副菜の数が減り、必要な栄養素が不足する確率が高くなるため肌荒れや月経不順に悩まされるデメリットがあります。
決まった時間に食事を摂るメリットは、体内リズムを整えられることにあります。体内リズムが整うと、ホルモンの分泌が適切に行われます。すると、睡眠の質が整い過度な食欲増進を防ぐことができます。また、体内リズムを整えることで基礎代謝も上昇するので、痩せやすい体質を作ることができます。
美しく効率的に痩せるためにも、まずは正しい食習慣を身につけることから始めて見ましょう。
なるほどね!
ダイエットを成功させるためのアイデア
成功の秘訣は「ダイエットを頑張ろう」と意気込まないことです。ダイエットを継続させるコツで、最も重要なのはストレスを溜めないことにあります。最初は、頑張って厳しい食事制限や苦しい運動に耐えられても、その状態を維持することは非常に難しいことです。
まずは、食習慣、食事の内容を見直して、再現性の高い目標と継続可能な計画を立ててみましょう。そして、小さなことから少しずつ良い生活習慣へと変化させていきましょう。そうすることで、無理せずにダイエットに適した正しい習慣へと移行することが可能になります。
完全食を活用したダイエット
これまで、ダイエットにおいて大切なのは正しい食習慣の獲得だと伝えてきました。しかし、いざ正しい食習慣を身につけようとしても、栄養バランス良い食事を自ら選択することは困難かもしれません。ここで、お勧めしたいのが完全食です。完全食を利用することで、難しいことを考えなくても誰でも簡単に栄養バランス良い食事が摂れるようになります。完全食を活用するダイエットについて詳しく見ていきましょう。
完全食とは何か?
完全食とは簡潔にいうと、それだけで人が一日に必要とする栄養素をバランスよく効率的に摂取することができる食品です。
アメリカのロブ・ラインハートが産み出した新しい食品で、2013年から商品化され、今では国内でもBASE NOODLE、BASE BREAD、COMP、REAT、日清食品(All-in PASTA)などの企業から商品が販売されています。
完全食は、すでに栄養を考え計算されて作られた食品なので、私たちは料理の際、高度な栄養計算をしなくとも簡単に栄養バランスの良い食事を摂ることができます。よって、正しい食習慣への道のりを大きくサポートしてくれます。
完全食については他の記事も読んでね!詳しく解説しています。
完全食をダイエットに活用するメリットには次の理由もあります。
完全食は私達が普段の食事で不足しがちな、ビタミンCや食物繊維を十分に含んでいます。日本人の食事摂取基準では20代女性のビタミンC摂取目標量が100㎎とされていますが、BASE FOODのBASE NOODLEは、1食に162㎎のビタミンCを含みますので、BASE NOODLEを1食分食べるだけで目標量を優に摂取できることがわかります。また、食物繊維も1食で1日摂取目標量の約半分を摂取することができます。
ビタミンCはコラーゲンの生成に必要な栄養素であり、美肌作りに必須です。食物繊維は体内で糖の吸収を抑えてくれたり、お通じを良くして効率的なダイエットのサポートをしてくれます。
味には改善の余地あり?
好みはあるかもねー。
完全食の利用は、ダイエットと共に女性の抱える美容問題をも解決してくれるのです。体型を整えながら、総合的に美しい身体を手に入れることができるとは嬉しいですね。
完全食の形態には、ドリンクからパン、パスタまで様々です。状況に合わせて、食形態を選べるのは完全食の強みです。パンや、パスタなどは従来の栄養ドリンクとは異なり食べ応えがあり、普段の食事と同じような感覚で食べることができます。
2019年には新しいスープタイプの完全食「REAT」も販売開始されました。今後の記事でも取り上げていきます。
完全食を活用したダイエット!基本は「置き換え」
「無理しないダイエット」は、1日1食を完全食に置き換えるだけで可能です。
置き換えのタイミングは夕食をお勧めします。夕食は炭水化物や脂質を取り過ぎてしまう料理を食べることが多く、三食の中で一番カロリーが多くなりがちです。そこを、栄養バランスのコントロールされた完全食に置き換えることで、エネルギーの取りすぎを防ぐことができます。
BASE NOODLEでは、意識しなくても自然と摂りやすい糖質はあえて低めに設定していますので、夕食でBASE NOODLEを使用したら、朝ごはんとお昼ご飯は普段通りに食べてもらって大丈夫です。朝とお昼は好きなものが食べられるのでストレスフリーですね。
継続するには完全食のアレンジレシピ
完全食をダイエットに活用するメリットはアレンジの幅が広いことにもあります。
例えば、BASE FOODのBASE NOODLEは生麺タイプの※完全食であり、普通のパスタと同じように料理を行うことができます。市販のパスタソースをかけていただくこともできますし、茹でたパスタにオクラ、ひきわり納豆、キムチをのせ、ごま油をまわしかければあっという間に和風パスタの完成です。
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
個人的にはBASE NOODLEには洋風の味があまり合わない気がする。僕はいつも蕎麦として食べているね。
つけ蕎麦のように食べたり、ゆでた麺をたっぷりの野菜と一緒に炒め、ソース、マヨネーズ、青のりを乗せれば、一手間かけた焼きそば風パスタもできます。調理も簡単であり、和洋中どんな味付けでも楽しむことができるので、味に飽きることなく栄養バランスの良い食事を楽しむことができるでしょう。ベースフードの商品についてはこちらをご覧ください。
まとめ
ダイエットのために難しい挑戦をすることは一切ありません。基本は正しい生活習慣を身につけることを心がければ良いのです。その習慣づけを食事面からサポートしてくれるアイテムとして完全食をお勧めしたいです。これを機に、完全食を利用して健康的で美しいダイエットを成功させましょう。
無理なダイエットは、反動も大きく逆効果になることもあります。正しいダイエットの知識を得て、長期的に取り組んでいきましょう!
-
前の記事
完全食は健康維持が目的。「味を優先して食べる」現在の食事に待った! 2020.02.03
-
次の記事
完全食で実現する?「医療費削減」これからの日本を考えましょう! 2020.02.15